ただ今 平昌オリンピック真っ只中。
男子フィギュアスケートでは
羽生結弦連覇金メダル、宇野昌磨の銀メダル
W表彰台に日本が湧きに湧いた週末となりました。
おめでとうー
フィギュアスケートは
音楽と演技のマッチングも大いに採点につながるとあり
いつもどんな曲が飛び出すだろう?という楽しみも与えてくれる競技で大好きなんです(*^-^*)
まず感動冷めやらぬこの曲をまずいかがでしょう?
ご紹介した演奏はオリジナルロングバージョン
アルゲリッチの華麗なる技巧がさえわたります。
アップして下さったのを使わせて頂きました。ありがとうございます(^^♪
実際の羽生選手のショートバージョンは短いですが
ショートに入りきれないメロディーにも躍動感あふれるリズムにも
スピリチュアルを感じますのでぜひ♪
話は長くなりましたが、羽生選手の演技 冒頭の45秒ほど じ~となにかの気配を感じている風ですね。
目をとじていらっしゃるのかな?
たくさんテレビで再放送されるでしょうからご覧になってみてくださいね。
ショパンのバラード第1番 冒頭45秒位は”ユニゾン”で、哀愁漂う中に少し重たげな足取りを感じさせる部分です。
一説によるとその間、彼は”イメージング”していらっしゃるのではないか?とも思えます。
イメージング 引き寄せ
出ました~イメージング。今回インタビューで印象的でした。
思わぬアクシデントにより 練習できなかった今回の期間。
彼が何をやっていたかというと 地上でのリハビリと究極のイメージング法
「試合で成功した時のDVDを見て ひたすら重ね合わせて(今この瞬間を一緒に滑っているように?という事だったかも、、)
イメージしていました」
「昔かいたノートをみて 負けないように心を奮い立たせていました」
という内容だったと思います。
リハビリを続ける(継続)そして細部までイメージする(イメージング)。ノートの記録で幸福の記憶を取り戻す(夢ノート)
これ、引き寄せの法則を無意識に使っている気がしませんか!
細部までイメージしている羽生選手?
羽生選手のすごいところは
モニターで音楽をきいてるの?と思わせるくらい
ピタ!っとポーズの決めと音楽の部分が重なり合うのです。
ちょっと思い出してみてください!学校での合唱。
右端と左端メンバー そして後方とかもピアノの音がかなりずれて聞こえるので、
歌おうぜ~!と力むほど 自分のビートと聞こえてくるビートが”ずれて”焦って増々ずれる…
聴衆に届くときには”かなりずれて”きこえたりするのですね。
音が鳴っているスピーカー部分からとおければ遠いほど ずれは大きいし、
そのためバンドや電子楽器を使ったコンサートなどでは自分の近くで音を鳴らすモニターが活躍するという訳です。
それが羽生選手には”ずれ”を感じないのですよ
音楽って音が鳴っていない休符の部分もとても大事なんです♪
彼が憎いなっ!と思うポイント
たとえば、曲の休符の部分でジャンプして…降りたところで観客の喝采が起こり…
ピアノの衝撃的なフレーズへとつながる…
ハイ飛ぶ!降りる!拍手!音の波へとつながる
この1連の流れも羽生選手の中では充分イメージしているんじゃないかと思うのですね。
あの流れる演技は 休符までこだわれる余裕とイメージ力だと個人的には思います♪
また足を完璧に治して
今後の演技も楽しみにいたしましょう
宇野昌磨選手は宇脳昌磨(右脳昌磨) by松岡修造さん
あの憂いのある瞳で歯を食いしばって練習してきたの?
と思っていた宇野選手でしたが、いい意味で裏切られました(笑)
銀メダル受賞後のインタビューでの飄々とした発言に
一種のモーツアルト的な雰囲気を感じました。
癒されるわ~という声が一気に増えましたね。
ちなみに 彼の敵は睡魔のようで…テレビインタビューでも
「宇野君起きてる?」なんて織田さんからのほほえましいツッコミもあったようです。
ちなみに宇野選手のフリーの演技曲は あの荒川静香さんのトリノオリンピックでの金メダル受賞曲
♪トゥーランドット♪
『だれも寝てはならぬ』の方が日本ではお馴染み?
睡魔と戦う宇野選手への”誰も寝てはならぬ”に
彼とこの曲のただならぬ関係を覚えた私でした(*^-^*)
こちらもアップしていただいた方 ありがとうございます
(^^♪
それではこのへんで
素敵な時をおすごしくださいませ⌛
ブログの更新情報をお届けしますので
よかったらフォローしてくださいね(*^^*)
Follow @ako4649
【ネットで副業】自宅で稼いでみませんか?
・子供の教育費・マイホームのローン
・月々の生活費
「私たち一家の将来って大丈夫なの?」
って不安に思いますよね。
実はネットで副業って可能なんですよ。
うまくやればパートに出るよりももっと稼げちゃいます(*^^*)
でも問題はそういうネットビジネスの教材ってすごく高いんです。
2万、3万円は当たり前です。
そんなあなたにプレゼントです。
kenさんが以前9万9000円で販売していた教材を
無料であなたに差し上げます(*^^*)
しかも、無料でサポートまでしてくれます。
「信じられない!?」と思うでしょうが本当なんですよ。
こちらからメルアドを登録して
教材を受け取ってくださいね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
