リラックスと聞いただけで
体の力が”ふわ~っ”と抜けていきませんか?
アファメーションの『言葉マジック』
最も効果があるのは、このリラックスした状態の時だといわれます。
広大さを感じる音楽♪
聞こえるか聞こえないくらいで、曲が始まります。
民族的なメロディーもどこか懐かしい🎶
草原、平原の”みどりの香り”をたっぷり吸い込みたくなるような音楽で
今日はリラックスしてみませんか♪
(^^♪アップ動画使わせていただきます
ありがとうございます
こんにちは
毎日アファ!楽しんでいらっしゃいますか?
♪音楽と引き寄せの法則の共通点は『感情をゆさぶること』
いい気分でいつでも過ごすこと 習慣化実行中💗
「わたしは出来る(できた)」 「わたしはハッピーな人間だ」などの『自己肯定文』
望む未来のシアワセなご自分の姿をイメージしながら唱えられるといいですね。
きっと口角が上がり、ニコニコしていらっしゃる事でしょう。
さて その時のあなたのお体の状態は?
”ちゃんと”ゆるんでいらっしゃいますか?
お手軽簡単なリラックスってどんな状態なのでしょう。
呼吸でリラッ~クス
おやすみ前に瞑想の習慣ができるといいのですが
日中、イスに腰かけながらでも出来る呼吸で
リラックスタイムを習慣化していきたいものです。
1日3回 一分の呼吸法です!
『深呼吸』
1日1回でも深呼吸って意識しないと実際に行わないのではないでしょうか(;^ω^)
時間を決めてやってみませんか?
可能でしたら ラジオ体操のポーズで背伸びを加えてみると
心地よいですね。
『ヨガ呼吸』
口の形をすぼめて ゆっく~りと息を吐いて~
肺を空っぽにした状態で
今度は鼻からです。ゆっくりと息を吸っていきましょう
肺を新鮮な空気でい~っぱいにします。
何度か繰り返すとホントに呼吸が整ってくるのです。
『片方ずつの呼吸法』
ちょっと番外編かもしれませんが
片方の鼻の上に手をのせてもう片方の通り道をふさいでしまいます。
すると片方のお鼻だけに通り道ができますね。
左側、そして右側のお鼻と交代で鼻腔~のどの奥~と
空気の入りを感じながら呼吸してみてください。
これは右脳と左脳も喜ぶ感覚が味わえますよ!
おススメです(*^-^*)
ほっと一息つける
ランチタイムに スイーツもぐもぐタイムに
呼吸する習慣取り入れてみませんか?
呼吸は美容と健康のお手軽な方法でもありますね
どちらの呼吸法でも
こころと体にたっぷりと新鮮な空気の恵み
光りのシャワーを浴びていらっっしゃるようにイメージされると
良いようです✨
呼吸法はスピリチュアル的なものというより
健康 美容法の基本。
あなたにあった呼吸法を探してみてくださいね。
体内のとどこおりを排出し、
フレッシュな空気をお身体に循環させてください
たかが呼吸 されど呼吸です。
だんだんと深くなる呼吸で得られる
リラックス効果の体感。
24時間 わたしのために
あたりまえに行っている呼吸のありがたさを感じる瞬間でもあります。
すがすがしい体感をアファメーションを唱える際に活かしてみてください。
この心地よさ思い出してください。
ウキウキと心が弾む感覚で 無意識のフレーズのように
アファメーションを唱えることが出来ることでしょう(*^^*)
きっと効果も上がるはず!
アファメーションを唱える時間も
先日お伝えしたおやすみ前だけでなく
この深呼吸のお時間に合わせられてもいいですね。
それでは今日はこのへんで
素敵な時をお過ごしくださいませ⌛
ブログの更新情報をお届けしますので
よかったらフォローしてくださいね(*^^*)
Follow @ako4649
【ネットで副業】自宅で稼いでみませんか?
・子供の教育費・マイホームのローン
・月々の生活費
「私たち一家の将来って大丈夫なの?」
って不安に思いますよね。
実はネットで副業って可能なんですよ。
うまくやればパートに出るよりももっと稼げちゃいます(*^^*)
でも問題はそういうネットビジネスの教材ってすごく高いんです。
2万、3万円は当たり前です。
そんなあなたにプレゼントです。
kenさんが以前9万9000円で販売していた教材を
無料であなたに差し上げます(*^^*)
しかも、無料でサポートまでしてくれます。
「信じられない!?」と思うでしょうが本当なんですよ。
こちらからメルアドを登録して
教材を受け取ってくださいね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
